3冠牝馬アパパネの初子モクレレがついにデビューするらしい。ディープインパクト×アパパネ3冠馬同士の配合で、両親合わせて12冠。
夢のような配合で楽しみにしている人は多いし、ウイニングポストでは3冠馬配合で強い馬が誕生する。
過去に○○冠ベイビーと騒がれた馬はどうだったのだろうか。
夢の3冠馬配合メジロリベーラ
父は皇帝と言われた無敗の3冠馬シンボリルドルフ、母は初の3冠牝馬メジロラモーヌ。
両親合わせて10冠で夢の3冠馬配合。
新馬戦は4番人気で7着。3冠馬配合の割に人気は低かったような気がするが、この脚部不安でこの1戦のみ競走生活を終える。
1戦しか走っていないので何とも言えないが、日本競馬初の3冠馬配合。
血統面はともかく、夢のある配合だったと思う。
12冠ベイビーのメジロダイボサツ
○○冠とは3冠を取った馬の話なので厳密には当てはまらないが、12冠ベイビーで注目を集めたのがメジロダイボサツ。
父はこちらも無敗の3冠馬のディープインパクト、母はオークス・秋華賞を勝っただけでなく、2歳から5歳まで4年連続G1勝利したメジロドーベル。
メジロダイボサツもメジロリベーラと同じく新馬戦は4番人気。6着に終わってしまったが5戦目に勝ち上がり、16戦1勝2着3回3着3回という成績で引退。
血統を買われて種牡馬入りしたが、現在は乗馬になっていて産駒は2頭しかいないらしい。
メジロリベーラとメジロダイボサツの共通点
2頭とも父が無敗の3冠馬、新馬戦4番人気と共通点があるのが、母がメジロラモーヌとメジロドーベル。母もメジロの馬というのも興味深いと思う。
メジロリベーラに関しては後にメジロマックイーン・メジロライアン・メジロパーマーとメジロの黄金時代を控えているが、メジロダイボサツに関してはクラシックを獲っていれば未来は変わっていたかもしれない。
モクレレについて残念なこと
モクレレはアパパネと同じく国枝厩舎。モクレレにはアパパネに騎乗していた蛯名騎手が騎乗すると思っていたが、残念なことに戸崎騎手らしい。
モクレレと同じく12冠ベイビーのメジロダイボサツは、母メジロドーベルに騎乗していた吉田豊騎手でデビューしただけに、戸崎騎手のファンには申し訳ないが、モクレレも蛯名騎手に騎乗して欲しかった。
エアスピネルも成績の割に人気あるのは、母エアメサイアに騎乗していた武豊騎手が騎乗していることも大きいと思う。
モクレレのデビューと3冠馬配合
○○冠ベイビーは走らないという風潮があるかもしれない。

一理ある!
けれど競走馬としても繁殖としても成功した牝馬は少なく、パッと思い浮かぶのはエアグルーヴ・ベガ・シーザリオくらい。
オープン馬を出せば繁殖牝馬は成功のような気がする。今から皐月賞は難しいかもしれないが、ダービーに出走できれば盛り上がると思うので何とか勝ち上がって欲しいと思う。。
けれどモクレレの成績次第では、ウイニングポストで爆発力が大幅にアップする3冠馬配合は無しにした方がいいかもしれない(笑)。
※追記
2月4日の新馬戦で2番人気6着で、同じく12冠ベイビーのメジロダイボサツと同じ。
着順はいいとしてもレース中右第1指骨を剥離骨折。
「全治3か月程度で症状は軽いもの。歩様に乱れはないし、痛がるわけでもない。美浦トレセンで手術してから、福島県のノーザンファーム天栄に放牧して、立て直します。春後半の東京開催で復帰できれば」
引用元: スポーツ報知アパパネの初子モクレレが骨折、全治3か月
国枝調教師のコメントによると、モクレレは全治3か月。思ったより軽いようなので良かったと思う。